酒は呑め呑め 呑むならば・・・。
博多の名酒を見つけるほどに呑むならば・・・。
これぞ真の呑んだくれ。
黒田節にならって立ち上がった今回のミッションは、酒を呑むこと。
黒田家・家臣母里太兵衛の放浪記、着地点を見つけ出せるのか?
とりあえず勉強しながら、ノープランで進めちゃいます。
さぁさぁ、秋も深まって来たばい!
こりゃ、呑むしかなかろうもん。
って今日は気合いれて呑むばい!!酔うばい!!
今回は、始めから呑んだ勢いではじまったばってん、
そげん時もあるったい!そんなときにやさしく付き合ってくれる酒もあるったい!
今日の酒は優しく語りかけてくれるはず!?
ではでは、お酒ば呑ませてもらうたい。
それは・・・・・・、
「玉手泉 大吟醸」たい!!
大吟醸ってだけで、何か凄そうたいね。
何が違うとかいな~~??
まぁ。違いって言うたら精米具合がより高くて、
より香りや色が良好な・・・って書いてあったたいなぁ~。
良好がよくわからんばってん、より米の甘味とか、すっきり感とか・・・。
単に、うまいってことでしょう!!!!
では呑んでみるタイ!!
色は透き通っとるね~。と言いたかばってん、この間呑んだ
純米吟醸と違いがよう分からんたいな~。匂いもちょっと甘い香り。
この辺も特徴は微妙な違いなんやろな。
で、味は~????
グビ、、ゴクリ。
おおぉぉ~、すっきり、さらっとしとって、ほのかに甘い!?
っていつもの言葉やない??
純米吟醸よりかは、よりすっきり??、ちょっと甘い気もするけど、
甘いって言っていいんやろか?軽いというか、爽やかというか、
味がはっきり違うというよりは呑みやすか感じたいね~~。
精米度を高めることでよりお米の良さを引き出しているんやろな?
同じ銘柄の「本醸造」「純米吟醸」「大吟醸」と呑み比べてみたばってん、
この母里太兵衛にはちょっと違いがわからんかったばい。
酒は難しかぁ~。特に酒呑みは、どんな酒でも呑んでしまうけん、違いに疎いのかものぉ~。
でも後味は爽やかで、変な香りが残らんでいいたい。
実は今回もたまたまあった団子に合わせて呑んでみたばい。
これは、団子も美味しく、団子の甘味を爽やかに消してくれて
良かったばい!!
さぁさぁ・・・、次はどの酒を呑もうかの~。
続く
●大賀酒造さんはこちら
【豆知識】
今日は精米についてちょっと説明
日本酒でいう精米歩合は玄米の状態を100%として、
磨いた後の白米本体のパーセンテージです。
例えば、精米歩合70%であれば、30%を精米したことになります。
ちなみに普段食べているご飯は精米を10%くらいしたもののようです。
お米の表層部には多くのタンパク質や脂肪が含まれており、
それらが多すぎると美味しい酒ができないようです。
大吟醸が高くなるのは、精米をすればするほど、その分多くのお米が
材料として必要となるので、材料費があがるため価格も上がることになります。