TOP_官兵衛_01.jpg


博多駅を歩くと、人とぶつかりそうになるぐらいに
人間の多さに驚く。
九州の玄関口と言われるぐらいに、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、大分、
そして山口の人達も博多に買い物や食事に来ている。

2013年5月1日現在、福岡市の人口は150万人を越した。

これは、政令市指定都市の神戸市に次ぐ6番目の150万人突破である。

この様になるまでの間の話を。2回に分けて。





博多の町割について、官兵衛は。

1)博多は 、「土地博(ひろ)く人•物産多し」と云う説。

昔、博多及び博多湾は古代から大宰府の外港として、

貿易に、交流と軍事拠点として発展をしてきた。

鎌倉時代には、「元寇」における主戦場だったり。

戦国時代の末期頃には、

大陸との貿易等の利益を狙う九州と中国の

諸大名の侵略と支配がり、



特に、約400年前に、大内氏の衰退から、

秀吉の島津征伐にと進む中、薩摩軍は、

博多の街中を焼き払って南に逃げてしまう。

焼け野が原になった博多は!



(利休釜掛けの松 Vol.2 に、続く。 )

来年の大河ドラマは、

黒田官兵衛が主人公として始まる。

もう、撮影が始まっているだろうか。

みなさんも、お楽しみに。